【参加者募集中】第16回 中国・内モンゴル植林ツアー!!





【植林にはどうしても行けないけど応援したい!という方へ!】
あなたの木を沙漠に植える『my tree2016 夏』受付け開始しました!!



目次
【1】ツアー概要&お申し込み
【2】内モンゴルの現状
【3】ツアーの魅力
【4】沙漠が緑に!感動のビフォーアフター
【5】ツアースタッフ紹介
【6】過去の参加者さんの感想
【7】よくある質問
【8】お問い合わせ





________________

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

■ツアー期間
2016年9月10日(土)〜15(木) ※5泊6日


■ツアー代金

●早割
210,000円(羽田・関空発着)
※早割申込み 終了しました。

●通常
222,000円(羽田・関空発着)



☆北京空港 集合解散プラン
(ご自身で格安航空券などを手配されまして、北京空港での合流になります)
●早割
145,000円
※早割申込み終了しました。

●通常
155,000円



中国在住の方向けの参加しやすい、現地「烏海空港」集合の2泊3日コースもあります。
詳しくはご連絡ください!
info@wonderful-world-syokurin.org


■申し込む
お申し込みはこちらからです!
※1)現地集合解散希望の方は「その他ご質問等」欄に『北京集合解散します』とご記入ください。


■1次締め切り
8月中旬頃
※一次締め切り後は、その都度、飛行機の席を確保しながらの参加決定となります。お問い合わせください!

■植林地
内モンゴル自治区ウランブハ沙漠



=======
■ツアー日程
=======
[1日目 9月10日(土)]

羽田空港集合 06:30頃 08:30発 – 11:20着(CA-184)
関西空港集合 07:30頃 09:30発 – 11:26着(CA-162)

北京空港発 17:50
銀川空港着 20:00(CA-1263)

飛行機・専用車で植林地のホテルまで移動
(昼食:機内 夜食:空港内 宿泊:ホテル)


[2日目 9月11日(日)]

ウランブハ沙漠にて植林活動
(朝食:ホテル 昼食:沙漠でカレー 夜食:ホテル 宿泊:ホテル)


【3日目 9月12日(月)】

午前:ウランブハ沙漠にて植林活動

(朝・昼食:ホテル 夜食:緑化センター 宿泊:ホテル)


【4日目 9月13日(火)】

午後:もう一つの植林地のウランブハ沙漠へ移動&夜キャンプファイヤー!
(朝・昼・夜食:緑化センター 宿泊:緑化センター)


[5日目 9月14日(水)]

ウランブハ沙漠にて中国のこどもたちと植林♪
(朝・昼食:緑化センター 宿泊:ホテル)



[6日目 9月15日(木)]

朝:空港へ移動

烏海空港発 10:00(CA-1114)
北京空港着 11:45

羽田 17:10発 – 21:30着(CA183)
関空 16:25発 – 20:30着(CA161)
(朝食:弁当 昼食:機内 )


△目次へ戻る





________________

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

草原や羊、パオ、満点の星空。

そんなイメージの内モンゴルは今、年間、東京都の広さの沙漠化が進み、緑の土地が飲み込まれています。

その大きな理由のひとつには、雨が少ないこと、そして最高級と言われるカシミヤの採れるカシミヤヤギの過放牧があります。

ヤギは草を根っこから食べてしまうため、土地の保水力が弱くなり、乾いた気候も影響して沙漠化が進んでいきます。

このツアーでは、深刻なテーマもみんなの想いと力を合わせて、笑い楽しみながら、再び緑の大地へと戻していくことを目指しています!

※内モンゴルのカシミヤの90%が日本へやって来ていると言われています。


△目次へ戻る





________________

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

木を植える場所は、果てしなく続く砂の大地『ウランブハ沙漠』です。
ここに立つだけでも壮大な体験です!



大地に触れ、木を植えるという、普段なかなか味わえない体験が待っています!
仲間と笑いながら、自分の心と大地と会話をしながら、体力に自信がなくても、それぞれのペースで楽しく木を植えて行きましょう♪



言葉、文化、国境を越えて繋がり合えることほど感動はありません。
純粋な心のこどもたちと、心と心にも平和の木を植えましょう♪



毎回、全国各地から老若男女、様々な年代の方が、様々な想いで参加されます。
日本に帰ってからも家族のような繋がりの仲間ができます♪
1人で参加される方も多いですよ。



西表出身・三線アーティストの南ぬ風人まーちゃんうーぽー三線ライブを行います!
唄って踊って、こころにも木を植えましょう♪



てんつくマンのパート2をご覧になった方はご存知!
『アレ』を空に撒きます。そう、竹炭です。竹炭は空気をきれいにしてくれる効果があるとされています。
地球を一周している黄砂に乗せて、きれいな空気を世界にプレゼントしましょう!



内モンゴルの星空は、その撮影だけのために行く人がいるほどの美しさ。
植林のあとの、ロマンチックで、神秘的な感動の時間…☆
何もない沙漠の地平線から昇る朝陽も感動です!


△目次へ戻る





________________

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2009年4月から植林を開始したウランブハ沙漠、

そこには今、『サッカー場81面分』の生き物あふれる緑の大地が戻っています!

写真は希望のビフォーアフターです。




















沙漠だった場所に緑が戻り、花が咲き、いま鳥や生き物が帰ってきています♪


△目次へ戻る





________________

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

かごしマン

[プロフィール]
本名、谷口保。鹿児島出身。

Wonderful World 植林 Festivalの新リーダー。

22歳のころ、営業職に付き、そこで出会った方から地球の現状や社会の縮図を学び、その頃からいつか地球のために動きたいと思い続ける。

33歳の時にてんつくマンとの出会いで、人生の好機を迎え、ワンフェススタッフとして活動が始まる。

現在は東北にて森の防波堤のための苗木作りを行っている。



南ぬ風人まーちゃんうーぽー(NGO『風人ゆいまーる』代表)

[プロフィール]
本名:山下正雄。沖縄県西表島出身。
大地と心に木を植える三線アーティスト。

『風人の祭』&『ハッピー植林フェスティバル』発起人。

『唄って踊って平和をつかめ』『戦争をお祭りに』を合言葉に、

まーちゃんバンドを率い、子どもから大人までみんなが楽しめるライブを展開。

地球に緑と笑顔、そしてHAPPYを増やすため、日本中でお祭りを展開し、

沙漠への植林活動、福島のこどもたちの疎開活動などを精力的に行っている。

[活動リンク]
公式HP //ブログ//メルマガ//FACE BOOK




宇宙の子マサ

[プロフィール]
本名、鈴木 博将。宮城県登米市出身。1985年生まれ。
2008年より中国・内モンゴル自治区の砂漠にて植林活動を始める。
2013年に沖縄へ移住後、ほぼ毎日「海の大掃除」を続け、2年間で拾ったゴミは、約20万個(6.5トン)を超える。

「世界の海の大掃除」に挑戦すべく、ハワイ・バリなど、活動の場を世界に広げ、世界中の人たちと一緒に、この星の「絶望」を「希望」を変えていく様子をブログ・Facebookで発信し、感動と勇気を与え続けている。

ドキュメンタリー「宇宙の子マサの、この星の奇跡つなぐ冒険episode.1〜希望の種〜」公開中です!!!
http://kisanalines.com/contents/hands01-1.php

ブログ http://ameblo.jp/masa-universe/




高橋さん(旅行主催会社)

[プロフィール]
内モンゴルのクブチ沙漠を緑の大地に変えた遠山正瑛先生と共に26年前から、植林ツアーを行っている。
ツアーでは、貴重な体験談を教えてくださいます。


△目次へ戻る





________________

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

これまでの参加者さんの感想を紹介しています♪
参加のご参考にしてみてください♪
こちらから読めます♪


△目次へ戻る





________________

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Q 発着空港はどこですか?
A 関西空港と羽田空港になります。

Q パスポートは必要ですか?
A 中国はパスポートが必要ですので、ご自身で申請していただくことになります。
住民票が登録されている市町村での申請になりますので、市役所などにお問い合わせください♪
だいたい1週間での発行となります。

Q 必要な持ち物は何ですか?
A 申込みいただいた方から、改めてご案内をさせていただきます。

Q 電子機器の充電に関して
A 変圧器をご持参されれば、日本から持って行ったデジカメやケータイなどの充電も行えます。

Q 子供は何歳以上からなら連れて行けますか?
A 何歳からという規定はありません。参加は何歳からでも大丈夫です♪

Q 沙漠でのカメラなど電子機器の使用について
A 沙漠では常に風に乗って、こまかい砂が俟っておりまして、故障の原因になります。
沙漠でのカメラを使う場合は、透明なカバーなどを使用されることをおすすめします。

その他、何かご不明点やご意見等ございましたら、心からお気軽にご相談ください。

皆様にお会いできるのを楽しみに楽しみにしております^^


△目次へ戻る





________________

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
WONDERFUL WORLD 植林 FESTIVAL事務局
〒651-1145 兵庫県神戸市北区惣山町1丁目14-1
mail: info@wonderful-world-syokurin.org
tel:090-9727-8007(谷口)


===========
植林ツアーに関して
===========
■主催:NPO法人『MAKE THE HEAVEN』

■協力:NGO『Open Earth』/NGO『風人ゆいまーる』
■旅行実施:(株)アジア・エコツアー・ネットワーク


△目次へ戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です